かけがえのない地球を守る
環境にやさしいお買い物~ユニーのESD~
ユニー株式会社
稲沢市天池五反田町1番地
TEL :0587-24-8093
http://www.uny.co.jp
地域との結びつきを大切にしながら、環境配慮商品の販売、店舗で行う地域貢献など知恵と工夫を凝らした取組により、買い物を通した消費者に対するESDを実践したことは、この地域のESD活動の推進に大きく貢献するものと評価された。
ユニーは企業活動を通して、持続可能な社会の構築を目指し「低炭素社会」「循環型社会」「自然共生社会」を実践しています。持続可能な社会を担う子ども達に、お店探検隊や自然体験などの体験学習を行うとともに、店舗を地域の皆が集えるコミュニケーションスペースとしての機能をもつようにも取り組んでいます。こうした身近な普段の取り組みでESD活動を実践しています。
先駆性…業界で一番先進的な取り組みを店舗で実践し、環境プログラムにしています
ユニーは2008年に環境大臣から総合小売業として唯一エコ・ファースト企業として認定されました。これはユニーの行っている地域自治体・消費者と一緒に進める「お買い物を通じた環境貢献活動の実践と成果」が環境推進企業として評価されたものです。
独創性……<ひとづくり><ものづくり><コミュニティづくり>でESD
子ども環境学習では、2013年は235回3617名の子どもが参加しました。店長がリーダーになることで子ども達だけでなく、従業員や来店者にも啓発することができました。
スーパーの環境活動を体験する「子ども環境学習」
環境配慮商品eco!on2013年度実績 開発数84件、売上10億3千万円(2012年度比150%)と拡大しています。 リ デザインプロジェクトは2014年環境省主催「グッドライフアワード」グッドライフ特別賞を受賞し、全国の方々に広く認知・共感していただきました。
障がい者、若者、企業が繋がりあう「リ デザインプロジェクト」
消費者参加型イベントエコ博は2013年度は中京・関東・北陸・静岡地域で10回実施、約40000人が参加しました。買い物に立ち寄ったスーパーで環境活動を体験し、その結果レジ袋無料配布中止を実現。消費者のライフスタイルをエコライフスタイルにできました。
エコを楽しく学び体験「エコ博」
このような取り組みで、ユニーのESDはお客様のライフスタイルをエコスタイルに変え、次世代の子ども達に地球をまるごと残せる環境社会貢献活動を推進します。